日本医療機能評価機構による病院機能について
当院では、財団法人日本医療機能評価機構による病院機能についての客観的評価を受けております。
この医療機能評価とは、厚生労働省、日本医師会、日本看護協会などの医療関係団体が設立した(財)日本医療機能評価機構が実施している事業で、病院機能を第三者の立場から評価するもので、簡単に言えば病院が「受験」をしてある一定レベルの評価に達し、2007年12月17日付けで見事 “合格” したというものです。なお、現在は2017年12月17日に3rdG:Ver.1.1で更新認定をいただいております。
審査は『書面審査』、『訪問審査』が行われ、以下の4つの領域について評価されます。
- 患者中心の医療の推進
- 良質な医療の実践 1
- 良質な医療の実践 2
- 理念達成に向けた組織運絵
本院では、今後も「患者さんに満足され医療人も満足する医療の提供 ができる病院を目指します」という理念のもとに、医療の質の向上を進 め努力してまいります