トップ

医療関係者の方へ

人間ドック

人間ドックのご案内

日本人の死因をみると、3人のうち2人が「がん」「心臓病」「脳卒中」の生活習慣病で亡くなっています。生活習慣病は、長い年月をかけて徐々に進行してきたものがほとんどです。偏った食生活・運動不足・酒の飲みすぎ・タバコの吸いすぎ・不規則な生活など、今の生活習慣が蓄積された結果、死につながる生活習慣病を発症させるのです。生活習慣病その名のゆえんです。

では、生活習慣病にかからないためにどうしたらいいのかということになります。もちろん、自分自身の生活を見直し、健康的な生活習慣を築くこと(一次予防)が大事ですが、それだけでは、不十分です。なぜなら、生活習慣病の多くはすでに症状が現れたときには、簡単に治療できないくらい進行している可能性が高いのです。そのために、人間ドックは、生活習慣病の早期発見(2次予防)に役立ちます。自覚症状がない時期に、異常を発見して、治療をすることが生活習慣病の予防には何よりも効果的です。

健診曜日

毎週火曜日・木曜日 (女性は火曜日のみ)

1日人間ドック

検査項目
  • 身体計測
  • 尿検査
  • 便潜血反応検査
  • 血液一般検査
  • 血液生化学検査(肝機能・脂質・血糖・尿酸等)
  • 血清反応検査
  • 肝炎ウィルス検査
  • 心電図検査
  • 肺機能検査
  • 動脈硬化検査
  • 胃内視鏡検査
  • 腹部超音波検査
  • 胃部検査(CT・レントゲン)
  • 眼科検査
  • 前立腺PSA検査(男性のみ)
  • 乳がん検査(女性のみ)
料金
36,000円

※越前町国民健康保険加入の方は、越前町の補助により自己負担8,000円で受診できます

この補助を受けるめには最初に越前町役場の国民健康保険担当課へお申込ください

その際織田病院にて受診希望と申し出ください

なお、補助定員に達した場合は補助の対象にならないのでご了承をお願いします

大腸検査プラスコース

検査項目
  • 身体計測
  • 尿検査
  • 便潜血反応検査
  • 血液一般検査
  • 血液生化学検査(肝機能・脂質・血糖・尿酸等)
  • 血清反応検査
  • 肝炎ウィルス検査
  • 心電図検査
  • 肺機能検査
  • 動脈硬化検査
  • 胃内視鏡検査
  • 腹部超音波検査
  • 胃部検査(CT・レントゲン)
  • 眼科検査
  • 前立腺PSA検査(男性のみ)
  • 乳がん検査(女性のみ)
  • 大腸内視鏡検査
料金
41,000円

※越前町国民健康保険加入の方は、越前町の補助により自己負担13,000円で受診できますこの補助を受けるめには最初に越前町役場の国民健康保険担当課へお申込ください

その際織田病院にて受診希望と申し出ください

なお、補助定員に達した場合は補助の対象にならないのでご了承をお願いします

オプション検査項⽬・料⾦

オプション検査項 追加料⾦(税込み)
脳MRI健診

頭蓋骨の影響を受けずに脳内を診断することができ、切開せずとも全方位的に脳腫瘍、脳梗塞などの病変の場所、形や広がりを特定できます
18,360円

頚動脈エコー

頚部に超音波を流し、脳に血液が正常に流れているかを調べる検査です

頚部には脳や頚の組織に送る動脈が複数通っており、それぞれにおける動脈の異常を知ることができます

3,000円

がんリスク検査

血液中の各種アミノ酸濃度からリスクを予測する検査です
一度の採血で複数のがんを同時に検査できます

男性5種:胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がんすい臓がん
女性6種:胃がん、肺がん、大腸がん、すい臓がん乳がん、子宮がん

22,000円

受付時間

予約方法

お電話にてご予約ください。

越前町国民健康保険織田病院 健診担当
受付時間:平⽇8:30〜17:00 ⼟曜⽇8:30〜12:30