トップ

コラム

医療関係者の方へ

入院ご準備と手続き

入院ご準備と手続き

入院の予約をされている患者さんは、外来診療科がお伝えした日時に1階受付窓口又は、該当科の外来にお越しください。外来診療科又は病棟で、入院生活の説明を行います。外来診療により医師から直ちに入院していただくよう説明があった患者さんは、時間にかかわらず入院していただきます。

入院時に必要な持ち物

  • 診察券

  • 保険証 または 後期高齢者医療被保険者証

  • 医療受給者証など

  • 3ヶ月以内に他の医療機関で発行された退院証明書
  • 入院書類

  • お薬手帳

  • お薬
  • 筆記用具

  • 印鑑

  • 日用品

  • 入院申込書の連帯保証人欄は医療費支払いが可能な方でお願いします。
  • 医療受給者証には「減免認定証」「公費負担受給者証」「介護保険認定証」「限度額適用認定証」などを含みます。
  • くわしくはパンフレット「入院のしおり」をご確認ください。
入院書類について

入院申込みの際にお渡しする下記の書類にご記入いただきまして、入院時にご提出ください。

  • 入院申込書
  • お薬問診票
  • 保険外負担費用同意書

 

必要に応じて以下からダウンロードしてご利用ください。

日用品について

CSセットについて

 当院では手厚い看護を行うためにCSセット(ケアサポートセット)を導入しています。CSセットは入院に必要な日用品をまとめて日額定額でレンタルするサービスです。レンタルに含まれる衣類、タオル類の洗濯も含むサービスですので、患者さん本人やご家族さんの負担を大きく軽減することができます。

CSセットを希望されない方は、入院案内に記載されているものをご用意ください。

日用品をご自身で用意される場合

CSセットを利用されない方は、下記の日用品をご準備ください。

  • タオル類
  • ティッシュペーパー
  • イヤホン
  • スリッパ(履物)
  • 寝衣類(寝巻・下着)
  • 洗面具一式
  • 食事用品(湯飲み・らくのみ・その他)
  • マスク1箱程度(入院中は患者さんでご用意をお願い致します。)

お薬について

現在服用中のすべてのお薬・お薬手帳
(お薬は、入院前にかかりつけの病院で多目に処方してもらってください)

その他

  • 入院時のお荷物は最小限にしてください。
  • 貴重品や必要以上の現金は持参しないでください。
  • 危険物(ナイフ・はさみ・マッチ・ライター等)の持ち込みはかたくお断りします。
  • 手術を受ける方は、担当看護師よりご案内する必要品をご準備ください。
  • お車は病院前道路を挟んで向かい側、または西側(織田小学校側)の駐車場をご利用ください。