トップ

医療関係者の方へ

すてっぷ よくある質問

よくある質問について

よくある質問

すぐに利用できますか?

通所受給者証を既にお持ちの方は、契約が済み次第ご利用になれますが、相談支援専門員さんとの連携や受入れ準備期間を頂きたいので、ご連絡を頂いてから1週間程度はお待ち下さい。

利用料金はいくらかかりますか?
送迎はしてもらえますか?

長期休業期間を除く(春休み、夏休み、冬休み)平日(月~金)のみ学校までお迎えに行かせて頂きます。帰りのお迎えは保護者の方でお願いします。

越前町内在住で重症心身障がい児または医療的ケアの必要なお子さんは送りも実施します。

お迎えの車はどんな車ですか?

ランディー、VOXY(スロープ付き)、タンク、ルーミー、NBOX(スロープ付き)、Nワゴン、アルトがあります。

車椅子のお子さんでも送迎可能です。

車種を選ぶことはできませんので、ご了承ください。

1日利用の場合、昼食はどうしたら良いですか。

お弁当をお持ち下さい。

長期学校休業期間中は、お弁当の注文ができます。

お弁当は外注になりますので、アレルギーや偏食があるお子さんはご注意ください。

1日利用の場合、すてっぷに行く時間やお迎え時間は何時ですか?

平日は9時~18時、土曜日は8時~18時、長期学校休業期間中は7時30分~18時まで営業しています。

この時間帯であればいつでも来所・降所が可能です。

ただし、活動によってはこちらから来所・降所の時間を指定させて頂くことがありますので、ご了承ください。

月に何回くらい利用できますか?

予約状況やお迎え時間によりますが、できる限りご希望の日にご利用して頂けるようにしています。

運動や言語などのリハビリはできますか?

毎日、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士を配置しているので可能です。

個別療育は可能ですか?

可能です。詳細はお問い合わせ下さい。