おた訪問看護ステーションについて
訪問看護とは
訪問看護は看護師や理学療法士などがお住まいに訪問して、主治医の指示や連携により行う看護サービスです。病気や障害があっても、医療機関を使用しながらでも、お住まいで暮らせるように多職種と共同しながら以下のサポート提供することで療養生活を支援します。
【症状の観察】
症状や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック
【療養上のお世話】
身体の清拭、洗髪、入浴介助、栄養指導、排泄などの介助、褥瘡防止の工夫やアドバイス、服薬の確認や指導
【リハビリテーション】
心身機能の維持、回復、日常生活の自立を支援。介護する家族へのアドバイス。
【医師の指示に基づく医療処置】
かかりつけ医の指示に基づく医療処置、各種カテーテルの管理、点滴、注射、吸引、褥瘡処置
【ご家族への介護支援・相談】
介護方法の指導のほか、様々な相談対応
ご希望される方は
ご自宅などで療養されてる場合は、「訪問看護ステーションおた」または、かかりつけ医にご相談ください。入院中の方は主治医、または看護師、医療ソーシャルワーカーに相談してください。