おた居宅介護支援センターについて
こんなお困りごとはありませんか?
居宅介護支援事業所とは
県の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネジャー)がいる事業所です。介護サービスを受けるために必要な要介護認定の申請代行や居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成します。
ケアマネジャーが介護保険の認定を受けたご本人やご家族の相談に応じ、心身や生活環境の状況に応じたケアプランを作成し、希望に沿った適切なサービスを利用できるように市町やサービス事業者、介護保険施設などとの連絡調整を行います。
ご相談・ご支援の内容
- 介護に関わるさまざまな相談
- 居宅介護サービス計画の作成
- 介護認定の申請代行
- 視聴、介護サービス提供事業者などとの連絡調整
- 居宅サービス利用に関する苦情や相談
- 補助器具、介護用品、住宅改修などの相談
- 日常生活についての相談
- 福祉サービス利用に関する相談
サービスご利用までの流れ
- STEP01
ケアマネージャーがご自宅を訪問します
- STEP02
ご本人やご家族の状況、ご希望からケアプランを作成
- STEP03
介護サービスにかかわる手配や連絡調整を行います
- STEP04
月1回の訪問で状況を確認し内容を見直します
お問い合わせ
介護のことお気軽にご相談ください