トップ

コラム

医療関係者の方へ

リハビリテーション室

リハビリテーション室のご案内

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士らのリハビリテーション専門スタッフで、入院および手術後早期から積極的に関わり、自宅療養、社会復帰までをサポートしています。訪問リハビリテーションにも対応しています。

【特長】

365日体制で概ね午前・午後の2回/日、リハビリを提供しています。手術後早期からの介入、回復段階に応じた対応、在宅復帰に向けた調整を他職種協働のもと行っています。

基本方針

私たちは、患者さんにおける生活の質(QOL)の改善を目的としたリハビリテーションを行い、地域住民の健康増進と地域の発展を支援します。

基本理念

  1. 発症・術後早期から安全に配慮したリハビリテーションを実践し、二次障害の予防と早期回復に努める。
  2. 患者さんを「生活者」の視点で捉え、身体機能の回復を目的とするのみでなく、患者さんの「人生観」に配慮し、全人間的な自立を支援する。
  3. 患者さんの障害とニーズを分析・理解し、説明と同意に基づくリハビリテーション計画の立案とアプローチを実践し、残存(潜在)能力を引き出し、実用的なADL能力の獲得やQOLの向上に努める。
  4. 自己研鑽に努め、信頼される知識・技術の習得と優しさのある接遇を心がけ、満足度の高いリハビリテーション・サービスを提供する。

スタッフ

理学療法士:9

作業療法士:3

言語聴覚士:3名(1名非常勤)

疾患別リハ

運動器、脳血管、呼吸器、廃用、がんリハ

病棟リハ

一般病床と地域包括ケア病床でリハビリテーションを提供しています。

一般病床では、他職種と連携し「リハビリテーション栄養口腔体制加算」を算定しています。

外来リハ

退院後や慢性疾患等のリハビリテーションを提供しています。

モバイル端末での運動指導(mymobility)やエコーを使用した評価も行っています。

予約制となっており、待ち時間の短縮に努めています。