トップ

コラム

医療関係者の方へ

病棟看護師の1日

病棟担当看護師の1日

病棟看護師の1日をご紹介します。

■ 8:30 情報収集・担当患者さんへのご挨拶

担当する患者さんの情報収集(バイタルサイン、処置、症状の変化など)をおこない、1日の予定を確認して計画を立てます。担当する患者さんへのあいさつを行います。

 

■ 9:00 朝のケア

患者さんの状態にあわせて状態観察、清拭やおむつ交換、体位変換などを行います。必要に応じて褥瘡予防ケアや排泄介助も実施します。

 

■ 10:00 点滴・患者観察・看護記録

注射や点滴投与を個内ます。患者さんのバイタルサイン測定や症状観察をし、患者さんのそばで電子カルテに記録を入力します。

 

■ 12:00 配膳・食事介助

食事の配膳・介助を行い、嚥下状態や摂取量の確認も行います。必要に応じてリハビリスタッフや介護スタッフと連携します。

  

■ 休憩

交代で休憩を取ります。休憩中はスタッフルームでリラックスできる環境が整っています。

 

■ 13:30 各科カンファレンス

医師、リハビリスタッフ、検査スタッフと連携して、患者さんの状態について情報交換し、治療・ケアについて方針を検討します。

  

■ 14:00 午後のケア・バイタルチェック

患者さんの状態にあわせて検温や状態観察、清拭やおむつ交換、体位変換などを行います。必要に応じて褥瘡予防ケアや排泄介助も実施します。

 

■ 15:30 環境整備・記録

患者さんの身の回りの環境を整え、安全で快適な療養環境を維持します。また、必要な看護記録を整理・入力します。

 

■ 16:30 申し送り・勤務終了

夜勤スタッフへの申し送りを行い、業務を引き継ぎます。その後、退勤となります。

 

■ その他

入院患者さんの受け入れ準備や説明、退院患者さんの支援、病棟内での検査の付き添いなど、多岐にわたる業務をチームで分担して行います。